BLOG

NALUに関すること、教育に関すること、その他いろいろ
できる限り毎日、少しずつ投稿していきます

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 学習方法・時間術
  4. 部活動との両立

部活動との両立

どんどん始まっています

暖かくなり、スポーツ活動が活発になってきました。

(甲子園も始まりましたし、プロ野球も開幕しました!)

子どもたちの部活動・クラブ活動も、春休みに入り、

練習試合・公式戦・遠征など、活動が盛んになってきました。

部活動だけではなく、趣味など、好きなことにも全力で取り組めるほうが、

より充実した学生生活を送れるはずです。

そして、時間の使い方にも工夫が生まれてきます。

勉強と好きなこと、両方諦めずに、チャレンジしていきましょう!

勉強とスポーツの関連性

私は、勉強のやり方をスポーツに例えて伝えることがよくあります。

例えば・・・「定期テスト」は、「公式戦」だと捉えよう。

公式戦は一人では出来ないし、大会を主催する人・試合相手がいて、成り立つもの。

そして、その公式戦を目標に練習する。時には、練習試合を自主的に実施することもある。

つまり、公式戦が無いと、なんのために練習するのか、わからない状態になりやすい。

「テストやだなー。」という気持ちはわかるけれど、定期テストがあるからこそ、

「少しは勉強しようかな。」という気持ちが生まれるのだから、

定期テストを実施してくれる学校に感謝しよう。

定期テストは公式戦と同じで、一人では絶対にできないものだからね。

何にもせずに、公式戦に臨むのは、相手に失礼だよね。

それと同じで、定期テストに対しても、自分のできる練習を事前にやることが大事だよね。

という具合に。

その他、いろいろな部分で、「勉強」と「スポーツ」は似ている部分があると思います。

好きなことを真剣に取り組んだ経験は、勉強にも必ず応用が利きます。

どちらも、頑張れる、かっこいい、すてきな人間になれるよう、サポートしていきます。

関連記事