BLOG

NALUに関すること、教育に関すること、その他いろいろ
できる限り毎日、少しずつ投稿していきます

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 雑談・その他
  4. レコーディングダイエット

レコーディングダイエット

みなさん、レコーディングダイエットって、ご存じでしょうか?

どんなもの?

10年くらい前に話題になったダイエット方法で、

「口に入れた食べたもの・飲んだものを全て記録する」

「体重を測って記録する」

「食べたものと体重の記録は毎日継続して行う」

というものです。(正しいやり方は、是非自分でも調べてみてください。)

このレコーディングダイエットの最大のポイントは、『気付くこと』だそうです。

記録を続けていくと、「なぜ自分が太っているのか?」に気付くことが出来る。

だから、その原因を少し控えよう、生活を少し変えよう、という意識が芽生えて、

楽にダイエットができる(というか適正体重に近づく)という仕掛けになっているということでした。

NALUとの共通点

これ、実はNALUの仕掛けの一部によく似ています。

NALUでは、アップラボを利用するだけで、学習時間・学習科目・集中度を自動で記録し、

分析データが共有されます。

・昨日はちょっと勉強時間が少なかったな…

・いつも遅い時間にか勉強していないな…

など、データをコーチと振り返ることで、「気付き」を促す・与える。

そして、その「気付き」から次の行動変容を決定して、また記録を取っていく。

コーチとの振り返りがあることで、子どもたちの「気付き」をより的確に引き出すことができます。

初めのうちは週1回、慣れてくれば2週に1回、コーチと一緒に自分の学習記録を振り返り、

原因に気付き、少しずつ修正していく。それが「良い習慣」を生みます。

ダイエットの話から、NALUの仕組みに話を拡げましたが、

ダイエットも勉強も、無理せず、徐々にやっていくことで、

リバウンドなく、いつのまにか、なりたい自分に変化していくことが理想的ですね。

関連記事