ブログ一覧
-
「生きる力」を育成する!
文部科学省 学習指導要領「生きる力」 政府広報オンライン(2019年3月13日) 学習指導要領は、時代の変化を受け、およそ10年に1度改定されるものです。 2年前からスタートした学習指導要領の改訂は、 2020年度小学生、2021年度中学生、2022年度高校生と... -
新学期はチャンス!
本格的に、新学期がスタートしましたね。 新しいクラス・新しい教科書・新しい友達・新しい先生、いろいろな変化があるタイミングです。 そんな4月、新しい生活リズムを作り直すチャンス!です。 重要なのは理想の一週間 NALUでは、4月のトリセツで、「... -
コーチング組織として認定していただきました。
この度、 弊社(個別教育舎:1対1ネッツ、NALU、みらいミッテ)は、 コーチ・コントリビューション社の審査を通過し、 コーチングの国際基準(※)をクリアした企業として認定を受けました。 (※)国際基準の組織・・・世界最高峰のコーチング認定組... -
自分なりの「勉強のやり方」を手に入れよう!
成績が上がらない生徒からは、「勉強のやり方がわからない」という言葉をよく耳にします。 確かに、「勉強のやり方」って難しいです。 そして、万人に共通する正解のようなものが無いことでもあります。 万人に共通する正解ではなく、自分なりの勉強のやり... -
2022年3月最終日!1年目の学習総データ公開!
見せちゃいます NALU1年目の最終日です。1年目からのご利用、ありがとうございました。 ここで、1年間の学習総データを公開! 全48週間(336日)で、学習コマ数の合計は、なんと85,738コマ!! 一日あたりの学習コマ数に換算すると、255... -
部活動との両立
どんどん始まっています 暖かくなり、スポーツ活動が活発になってきました。 (甲子園も始まりましたし、プロ野球も開幕しました!) 子どもたちの部活動・クラブ活動も、春休みに入り、 練習試合・公式戦・遠征など、活動が盛んになってきました。 部活動... -
春休み
小中高では、夏休み・冬休み・春休みと大きな休み期間が3回ありますね。 他の休みとの違い 春休みは、他の2つの休みと違って、間に「お盆」や「お正月」などもなく、 大人は基本的には通常通り、あまりイベントも無く、子どもにとっては、 時間を持て余... -
合格おめでとう!と、うまく行った子の特徴
今年度の受験結果が全て出揃いました。 NALUを利用して受験勉強をしてくれた生徒たち全員に感謝しています。 ありがとうございました。 そして、次のステージでも、さらに飛躍できるよう願っています。 うまく行った子の特徴 詳細は後日に共有していきます... -
NALUポイント!
もらわなきゃ損!? NALUには、「勉強すればするだけポイントが溜まる!NALUポイント制度」があります。 NALUポイントは、1週間の「ログイン日数」と「学習コマ数」に応じて、週ごとに付与されます。 「ログイン日数」・・・1週間の内3日ログインで10Pt... -
子どものコミュニケーション力
子どもに身に付けさせたい能力、56.2%の保護者が「コミュニケーション力」と回答=新興出版社啓林館調べ= 小学生~中学生の子供を持つ保護者1009名を対象に実施した調査結果の記事がありました。 子どものコミュニケーション力は、どうやったら高めるこ...