BLOG

NALUに関すること、教育に関すること、その他いろいろ
できる限り毎日、少しずつ投稿していきます

  1. HOME
  2. ブログ
  3. NALUの使い方
  4. 花粉症のあなたへ

花粉症のあなたへ

自慢ではないですが、私は重度の花粉症です。(本当に自慢ではないですね)

2月の頭くらいから、少しクシャミが出始めて、鼻もムズムズ、目もかゆい、

という症状に悩まされています。

大学生くらいから本格的に花粉症になってからは、春はポカポカして

お花見も楽しい素敵な季節だったのが、

「花粉さえなければ、何時間でも外に出てこの桜を楽しむのに。」

とまるで短歌が読めてしまうくらいの思いで過ごしています。

医学ってスゴイ

とは言え、数年前からきちんと病院に通っており、その年の花粉飛散量に応じて、

薬の種類や量を変えることで、以前よりはだいぶ楽になりました。

※それまでは本当に鼻が詰まって夜も寝れないほどでした

もしみなさんが花粉症に悩まされている場合、

  • しっかり寝たのにいつまでも眠く感じる(まぶたが重いので身体が勘違いする)
  • 鼻をかみすぎて痛い(その都度、集中が切れ、手が止まる)
  • 静かな空間では周りに迷惑かなと思って申し訳なく思う
  • そもそも辛いのでやる気が出にくい

なんてことになっているのではと推察します。

花粉症じゃない人にはこの辛さが分かってもらえないのも余計に悲しいです。

たまたまマスク習慣はあるので早めに予防は出来たのは不幸中の幸いでしょうか。

もちろん病院に行っていない人は、ドラッグストアで市販の薬に頼るのではなく、

まずは病院に一度行ってお薬をもらいましょう。世界が変わります。

(ひどい場合は薬を二種類もらえたりして、効果を調整できます)

最強の花粉対策

それに加え重要なのは、「外に出ない」です。

とは言え学校や習いごと、遊びにも行きたいですよね。。。

そうでしょうそうでしょう。

…そろそろ何が言いたいかバレてますでしょうか。

そうです、オンライン最強です。

NALUなら花粉症に悩まされているアナタにもピッタリ。

限りなく引きこもりになれます。

私がもし学生だったら、間違いなくオンラインを活用して勉強しています。

そのくらい花粉症というのは辛いのです。

アレルギーの種類にもよりますが、これが今から数ヶ月続きます。

2020年には、1日あたり2215億円の経済損失と言われており、

それだけ日常生活に影響を及ぼしているわけです。

※1日ですよ、1日

自分の身を守るのは、自分です。

花粉症を言い訳にせず頑張れるよう、オンラインを活用しましょう。

関連記事