ブログ一覧
-
やる気0%の人のための大学受験対策
大学受験に対して、 なかなか本気になれない 実感が湧かない ギリギリにならないと頑張れない という高校生はたくさんいるかと思います。勉強をたくさんするのが当たり前の環境に常に身を置いていない限り、なかなか自ら進んで勉強に取り組むのは至難の業... -
九大生の「就職先」調べてみた
調べ方は簡単 「●●大学 就職先」と調べると、大学HPにて就職先の情報が公開されています。 文学部は学校(教員含む)への進路を選ぶ人も多そうだ 公務員は文系が多いイメージだけど、理系学部からも一定数いる といったように、まずは大学全体で学部によ... -
大学入試の”超”基礎知識
大学入試に限りませんが、情報を持っているのといないのとでは、結果に大きな差が生まれます。 こちらの記事では、最低限知っておいてほしい基礎知識のみに絞っていますので、もう知っているよ、という方は読む必要はありません。 入試スケジュール 高校3... -
パパ塾・ママ塾はハイブリッドで
中学受験の話題になると、よく一緒に出てくるワードですね。 ※自宅でパパ・ママが先生となって勉強を教える事をパパ塾・ママ塾と呼びます。 賛否両論あるテーマとして、長年塾業界でも語られています。 よくある意見はこういったものです。 賛成意見 費用... -
現役九大生×受験対策
本日は、九州大学を志望する高校生に向けた内容です。 NALUにはコーチングや1対1指導を行う講師の中に、現役九大生が多く在籍しています。これは、九大を目指している高校生からすると、活用しない手はありません。 当時使っていたテキスト やっていて良... -
進路は合理的に決めるべきか
将来に向けた話を塾でする際、 名前の知られている大学なので 近くの国公立なら学部は何でも良い 本人の行きたいところならどこでも良い という風なフレーズが出てくることがよくあります。 これは数年前とかの話ではなく、今でもそうです。 かつてはこれ... -
ポケモンスリープ×NALU
睡眠というのは、勉強においても重要とされており、脳の休息による記憶の整理・定着に必要だから、と言われています。 大事なことはみんな頭で分かっている 人生で一度は、「早く寝なさい」と言われた経験はあると思います。 もちろん勉強のためだけではな... -
AQとCQ
前回のブログの続きと言うか、補足です。 それぞれの意味 • AQ(Adversity Quotient):逆境指数(ストレス耐性、こころの強さ) • CQ(Curiosity Quotient):好奇心指数(新しいものに飛び込める) と定義されています。主に「こころ」についての中身の... -
IQ × EQ × SQ徹底解説
それぞれの意味 IQ(Intelligence Quotient) EQ(Emotional Intelligence Quotient) SQ(Social Intelligence Quotient) が正式名称となっており、EQとSQはEmotionalとSocialが頭についています。Intelligence Quotientは知能指数と訳せますので、 直訳... -
ショート動画から学ぶ
よくあるストーリー 先日スマホでショート動画を見ていると、つい最後まで見てしまうものがありました。 海外での講演会で、壇上にいる人が以前宿泊したホテルについての話です。 うろ覚えで申し訳ないのですが、簡単に言うと、 泊まったホテルに非常に満...