自分のチカラで勉強するために

意外と知られていないあるあるフレーズなのですが、

「塾に行かず、ちょっと自分だけで勉強をやってみたい」

という意見を、子どもたちから聞く事があります。

簡単に生まれた「やる気」を過信しない

「やる気」というフレーズは、教育業界に関わらず、学生から社会人まで、

幅広い人が日常的に使う言葉ですね。

  • やる気が出ない
  • やる気にさせて欲しい
  • やる気さえあれば頑張れる(結果が出せる)のに

なんという便利な言葉でしょうか。

このやる気という言葉は、自宅での家族との会話から、学校での進路相談、

塾での面談時などでも、頻繁に飛び交っているイメージです。

「やる気」というのは、外部からのアプローチによって、確かに生まれます。

  • テレビやYouTubeを見て、やる気になった
  • 先生の一生懸命な話を聞いて、やる気になった
  • テストの結果が良かったので(悪かったので)、やる気になった
  • 周り(友達)が頑張っている事に刺激を受けて、やる気になった

などですね。

ここで注意してほしいのは、1点だけです。

やる気って、いつまで続く??

さっきまでやる気に満ち溢れていたはずなのに、寝て起きたらまたいつも通り、

なんてことはよくある事で、珍しくありません。そしてそれは、アナタのせいでも無かったりします。

※意思が弱いとか、根性がないとか、そんな悲しい話ではありません。

要するに、1回だけパッとやる気が出ても、それにはほとんど効果が無いという事です。

大事なのはやる気を出す事ではなく、やる気を継続させる事

「やる気」は自分以外の周りのチカラによって出させてもらって、

アナタはそれを継続させるための仕掛けを準備するとします。そのためにできる事としては、

  • 勉強しなければならない空間に身を置く
  • 課題を出してもらって、ノルマをこなす
  • 勉強する曜日や時間帯を周りに公言して、約束をする
  • 自分の頑張りを周りに見てもらって、評価してもらう
  • テストや模試で結果を出す

など、仕掛けはたくさんあります。

当たり前の話ですが、自分のチカラでやるのであれば、この仕掛けを自分で用意する必要があります。

勉強自体が自分にとっては大変な事なのに、加えて仕掛けについても準備をしないといけません。

そうです。これが、塾がたくさん存在している理由の1つでもあります。

塾は勉強を教わる場所と思っている人が多いと思いますが、

実は、やる気の続く仕掛けをいかに子どもたちの性格に合わせて準備・実践できるか、

コチラの方が遥かに重要です。

やる気が出たときこそ

「成績を上げるためには勉強を頑張る必要がある」

これは紛れもない真実ですし、勉強は自分でやらないと効果がありません。

そして、勉強に注力するためには、それ以外の事は周りのサポートがあった方が良いに決まっています。

と考えると、やる気が出たときに、とりあえず全部自分でやってみる、というのは、

思っている以上にハードルが高い事と言うのは理解してもらえたでしょうか。

①やる気を出させてもらう

②やる気を継続させてもらう

この2つはもう周りに丸投げして、自分は勉強だけに集中!!!

これがやっぱり上手くいくコツです。

そしてこれも、「自分のチカラで勉強する」事に違いはありません。

やる気を過信せず、頼れる所は周りにしっかりと頼って、成長していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次