模試活用術

今日は模試についてです。皆さんも一度は受けたことがあるでしょう。

実際、結果に落ち込んでしまった人や、想定以上の順位に、

自分の可能性を見出した人もいたことかと思います。

定期テストがあれば十分??

中学生の場合、比較的模試ではなく定期テストがメインになる事が多く、

高校生になると模試の重要度が上がって来るイメージかと思います。

逆に小学生は定期テストではなく単元テストが主なので、

塾に行っている場合は模試を受けるケースが多いのが一般的です。

でも、重要性を理解していない人が意外と多いのも模試の特徴です。

模試のイメージ

  • 出題範囲が広い
  • 参加者が多い

この2点から言っても、高得点を取ること、成績上位を取ることは、

難しそうと感じていませんか。そのため、勉強に自身が無い人は、

お金をかけてまで受けても仕方ない、と考えてしまいがちです。

  • 受験生が受けるもの
  • しっかり勉強をした状態で受けるもの

というイメージを持っている人もいるかもしれません。

要するに、いつ模試を受けるべきかを誤解しているケースです。

模試はこう使う

模試は、自己分析ツールとして非常に有用です。

  • この単元は得意(苦手)と思っていたが違った
  • 過去の範囲で忘れているものが多かった
  • 自分の武器となる科目(単元)が明確になった
  • 今の学力なら志望校ランクのもっと上を目指せそう
  • 時間配分が苦手だという発見があった
  • 見直しのクセが身についていなかった

など、自分だけでは絶対に分からない圧倒的な分析が可能です。

そのため、何も対策をせずとも受けるだけで意味があります。

1度受けてそれに気づけば、普段の学習でその対策をしておくことで、

どんどん学習の精度を上げることが出来ます。

そのため、点数が何点か、偏差値がいくつか、順位が何位だったか、

なんていう数字は、最初は全く気にする必要はありません。

それよりも、自分はこの先どういった点を改善すべきかを、

明確に把握するというのが一番重要です。

最低でも一年に2~3回は受験しよう

模試の費用は目安として1回5,000円弱~から受験可能です。

塾によっては強制で受けるケース(月謝に含まれている)もありますね。

先ほど記載した自己分析ができるツールは他にありません。

もちろん学校のテスト順位や、実力テストでの点数によって、

志望校選択に使える、などはあります。

ただ、そこで結果を出すための作戦・対策を見つけ出すには、

やはり模試が有用であることは間違いありません。

もう一度言いますが、重要なのは結果ではなく、結果の分析です。

是非、これを理解してから、挑戦してみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次